2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Elastic BeanstalkでRails newしたものをproductionで動かす

会社のほうでGCPを使っていたけど最近はAWSを使うようになったので、個人で作っているサービスもGCPで動かしてたのでAWSに移行しようと思った 後はせっかく移行するのでDockerでやってみようということでまずはそれをどう実現できるかさぐった そこで出てき…

YAMLの検証をpyKwalifyを使って行う

Python環境化にてYAMLが正しく書かれているかを検証する必要があった ここでいう正しく書かれているというのは今回は下記をみたすもの 必要なキーが書かれている バリーに意図した型(boolean, string, numeric)の値が入っている この2つが満たされていること…

あっ!ec2-userでsudoできなくなってしまった時にすること

AWSのEC2便利ですよね 自分の好きなスペックのマシンをクリックするだけで立ち上げられる時代 ある時 sudo visudo で設定をいじっていた時に間違ってec2-userでsudoする時にパスワードを入力するようにして保存してしまった!! そんな時の奥義としては一度…

CircleCI2.0でPackerでDocker ImageをビルドしてDocker HubにPushするまで

これはCircleCI2.0がBetaの頃に書いた記事なので正式リリースされた時は変わっている可能性はあります hatappi.hateblo.jp 昨日はTravis CIネタを書きましたが今回はCircleCI 2.0ネタ CircleCI2.0から実行環境にDocker Imageが使えるようになり、1の頃に必要…

TravisCIでGoをクロスコンパイルしてGitHub Releasesで配布する

hatappi.hateblo.jp 前回の記事でlaher/goxcを使ってGoをクロスコンパイルしてGithubReleasesで各プラットフォームにむけてのバイナリを配布する仕組みを作成した ただこれを毎回のリリースでやるのは面倒なのでCIでデプロイすることにしたのが今回 CIは普段…

GoをクロスコンパイルしてGithub Releasesで配布する

hatappi.hateblo.jp 2日前にGoを練習するためのMItamaeを使うPackerプラグインをリリースした ただこの時のPluginのインストール方法としてはgo getしかなかった もちろんそれでも良いが折角なのでGithub Releasesからバイナリで配布したい 例: https://gith…

packer-provisioner-mitamae つくった

hatappi.hateblo.jp 以前の記事でも書いたように最近Goに入門しました とりあえず何か作りながら学ぼうとして作ったのが github.com です! どんなものを作ったか PackerのミドルウェアなどをいれるProvisionerにおいてMItamaeを使うためのプラグインです bu…

『社内で初SPAをAngularで完成させるまでとその後』という話をRoppongi.rb #3でしてきた

こんにちは@hatappiです 先週くらいにRoppongi.rb #3 “Rails x Frontend-Tech”で 社内で初SPAをAngularで完成させるまでとその後という題名で話をしてきました speakerdeck.com 資料内でもふれていたのですが、初期のリリース時は初期ローディングが8…

Mecabのユーザー辞書をつくる

MeCabはいつも用意された辞書を使うだけだったので今回は作る方にまわってみる Mecabって何?? MeCabはオープンソースの形態素解析エンジンで、奈良先端科学技術大学院大学出身、現GoogleソフトウェアエンジニアでGoogle 日本語入力開発者の一人である工藤拓…

Packerのプラグインについて調べたこと

最近Goを書こうかなと思ってとりあえず A Tour of Goを一通り進めた ただやっぱり実際にものを作りながら身につけたいので何か作ることにした 最近業務でも個人でも使っているPackerがGoで作られれたので勉強がてらプラグインを作ってみる Packerとは? www.p…

Serverless FrameworkでLambdaに入門する

今まではGCPを使っていたのですが、最近は会社でAWSを使い始めました 今回はLambdaを使う必要があったので入門しました Lambdaで関数を作成する際にはzipをアップロードしたりS3からアップロードしたりブラウザで書いたりする方法があるようですが ローカル…