2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

RubyKaigi 2018でDeep Learning Programming on Rubyというタイトルで発表してきました

昨日からRubyKaigi 2018にきてます 前回のRubyKaigiも会社に全額出してもらって広島にいったのですが、今回も全額出してもらって有難さを感じてます rubykaigi.org 今回は@mrknさんと一緒に登壇してRubyの深層学習について話をしました http://rubykaigi.org…

tmuxのprefixを一時的に別のキーに変更する

僕はが時々やってしまうケース [Mac] tmuxで新しいセッションを作成する [Mac] リモートのサーバーにSSHでログインする [リモートサーバー] tmuxで新しいセッションを作成する この状態で何が起きるかというとリモートでデタッチしようとした時にMac側のtmux…

tinyint(1)がtrue, falseなのはRailsの世界

今回はRailsネタ 検証環境は次の通りです $ ruby -v ruby 2.5.0p0 $ bundle exec rails -v Rails 5.2.0 例えば今回次のようなコマンドでstringのnameとbooleanのdisabledをもったUserモデルを作ったとしましょう $ bundle exec rails g model User name:stri…

RubyでCIFAR-10, CIFAR-100を扱いやすくしました

以前こんな記事を書いていました blog.hatappi.me CIFAR-10は10クラス, CIFAR-100は100クラスからなる画像セットです CIFAR-10 and CIFAR-100 datasets それぞれはPython(Pickle), Matlab, binaryで提供されます 前の記事でも書いたのですが、Rubyで扱うとな…